Last Updated on 2022年8月31日 by maco
要支援2から要介護2へ。アルツハイマー型認知症と診断。それも中等度以上と言われている80歳の母。
中高生の子ども2人とドケチ夫、二世帯同居介護体験のもくじはこちら。
目次
介護体験もくじ
いろいろ取り揃えております介護体験。
介護中の方は、きっとわかってもらえるあんなこと、こんなこと。(ってうちだけじゃないよね!?)
要支援2の時代
要介護2 アルツハイマー型認知症やや重めと言われてから
- 「熱中症予防のために冷房を」と言われましても
- おせんべいが好きすぎる
- つるりんと食べられるゼリーに首ったけ
- ブリックパックの紙のジュースが「飲めない」問題
- においがひどいゴミ…私の解決策は
- 紙おむつに抵抗があった母、気持ちが変わった理由とは
- いつ施設に入れるのか。大変になるのはきっとこの段階
- 私が介護に一生懸命になれない理由
- 自分の番になると、今までを全部忘れるんだね
- 夫には内緒にせざるをえない、母の認知症
- ケアマネの予言的中!とうとうアレが使えなくなる
- 真夏なのに、気付くと暖房が…床暖房が…
- 「人に会う事が趣味」だけでは老後は困る
- 大量の大の粗相。ショック過ぎてさらに…
- クーラーの冷気がすべて無駄。気温がわからない
- 「お値段、結構高いのに…」果物の消費量が早すぎて
- 「手作りの食事が食べたい」その願いは私の双肩に…
- ひた、ひた、ひた… 超早朝に忍び寄る足音…
- 靴下が連続行方不明事件 ブラックホールが家の中に
- 「おかあさん!ちょっと来てください!おかあさん!」
- 「ごめんね、迷惑かけて」と言われるものの…
- トイレを「オート洗浄」にするのはやめました
- 一生懸命やってるのはわかる。だけど…
- 「食事出さねば」ノイローゼ
- デイホームでコロナ陽性者発生。母が濃厚接触者に!
- 濃厚接触者の7日間留め置きを経てデイホーム…のはずが、まさかの!?
- デイホームに行かなくなって一番大変だったのは〇〇の進行と…
- お母さん、アメ玉なめてるの?と思ったら…
- ぬめったシンクも三角コーナーも洗ったスポンジで…
- 眼鏡を作るのが大変すぎる
- 朝から大を粗相、セレブ絨毯が死んだ
- 「私はパジャマを着たことがない、特別な人間なんです!」
- 介護家族(わたし)がコロナ陽性に
- 高齢母、病院のスパルタ主治医と対決する
- 母の「疲れちゃった」にやられるコロナ後遺症の私…
介護体験で書きたいことはたくさんあるのですが…。
いかんせん仕事と家事や家族のことに加えて介護もあって、手が回っていないのが実情です。
時間があるときに書いていきたいと思います。(リンクが貼っていないのは、「これから書く話」です。)
介護にまつわるお役立ちサービス
- 宅配の冷凍弁当 ニチレイフーズ「気くばり御膳」の口コミを調べた
あわせて読みたい


非公開: ニチレイフーズ「気くばり御膳」の口コミを調査!話題の冷凍宅配弁当の評判は?
冷凍食品で有名なニチレイフーズの冷凍の宅配弁当「気くばり御膳」ってどうなの? 制限食が必要、健康が気になる場合にもOKのニチレイフーズ「気くばり御膳」のネットで…
- 宅配弁当の比較検討・注文サービス 「シニアのあんしん相談室」宅配ごはん案内
あわせて読みたい


非公開: 「シニアのあんしん相談室」宅配ごはん案内で宅配弁当を一括簡単比較!口コミ、評判は?
「シニアのあんしん相談室」宅配ごはん案内は、高齢者向けの宅配ごはん(宅配弁当)を提供している該当エリアの業者を、郵便番号から簡単に一括で資料請求できるサービ…
コメント