今すぐエアコンを掃除したい!そんなときどうしてる?今回自分でやってみた

Last Updated on 2022年7月23日 by maco

目次

業者を呼んでる時間ない!今すぐきれいにしたいエアコン掃除やってみた

8月も半ばを過ぎ、連日猛暑が続いています。気づくと家族がコンコン咳込む声が。

ひょっとして、エアコンからの空気が汚れているのでは??

しかし今月は金欠状態の我が家。エアコン掃除の業者を呼ぶのもキツイ…

なので、取り急ぎ、自分でできることをやってみました!


女性の自分がやってみた!エアコンの内部掃除

今回使ったものは、エアコンの内部の汚れを取るスプレー缶


フィルターだけでなく、中のお掃除をするための強力スプレー。

表面はもちろん、裏側(フィンの奥)の汚れやカビまで落とすことができるというもの。

主成分は電解アルカリ水で、エアコンを痛めにくく、抗菌成分「銀コロイド」が配合されているので、エアコンを痛めにくく、抗菌・消臭効果もあるそうです。

(1)電源をOFFにしてコンセントを抜く

このエアコンの真下にパソコンやモニターがあるのですが、全部外すのもめんどくさくて、ゴミ袋3枚で”養生”という名の、単なるカバーをしました。

(2)フィルターを取り外す

取り外したフィルターは、掃除機でほこりを取った後、水洗いして干しました。

外が暑いので、速攻乾きましたよ!(我が家のエアコンは、左右2枚取り外せます。)

(3)冷却フィンを露出させる

(4)スプレー缶をよく振り、フィンの向きに従ってスプレー

フィンから5cmほど離してフィンの向きに沿って水平にスプレーすること。

うちの場合は、縦方向にフィンがあるので、上下に丁寧にスプレーしていきます。

勢いよく水で中に汚れを落としていくイメージです

プラスチックの枠に電解アルカリ水がぶつかると、水は自分にも跳ね返るし、下にも垂れます!

お伝えしたように、スプレーの先からは、勢いよく水が飛び出し、フィンを洗い流すイメージなのです。

水自体は、フィンの中に吸い込まれていくというか、下に落ちていくわけではありません。

なので、ほぼ垂れることはなく、順調に作業は進みます

しかし…後から考えれば当たり前なのですが…。

フィンのところは水を吸いこむのですが、プラスチックの枠部分にスプレーの水が当たると、当然跳ね返って私の顔にもかかります!

そして、下にも水が落ちます!

おバカなのですが、これは想定外で、水はパソコン周りに落ちるし、自分も濡れるしで、作業中にいきなりパニックでした(笑)

(5)約10分間放置する

(6)汚水はドレンホース(排水管)から流れ出ます

これに関しては、室外機のところに行ってみたのですが、まったく私は汚水が見られませんでした。

配管の関係のようです。我が家は汚水が見えない仕様なのですね。

どれだけ汚水が出るもんか、見たかったんですけどね!

(8)10分ほど自然乾燥し、フィルターを取り付け終了

達成感はあるけど…全部はキレイにならず

この間、当たり前ですがエアコンは停止させ、窓は開け放って作業をします。

30分間ですが、汗びっしょり。

いい汗かいてやり切ったー!

って気持ちになって…それはそれは、ほっとしました。

と こ ろ が!

キレイになったようでいて、やはりキレイなのは表面のある、フィンの部分だけのような気もします。

奥をのぞき込んでみると… なにやら黒いカビのようなものは残っているような気がして…

必死にアルコールウェットティッシュで指を差し込んで、コシコシこすりましたが…手が入らない部分なので、限界がありました。

結局、このスプレーだけでは、我が家のエアコンは内部まで全部スッキリキレイとはいきませんでした。

きれいにならなかったら全額返金!【エアコンクリーニング】

次回トライするものは、もうひとつ別のスプレー


次回私が購入し、やってみようと思っているのが、こちらのスプレー くうきれい です。

ファンの奥まで到達しやすい、発泡するムースタイプ

リンスも付属で、こちらは強力洗浄による腐食を緩和する中和剤なのだそうです。

養生シートもついているということで、至れり尽くせり。

箱にスマホ動画へのリンクがあるらしく、使い方が動画でわかるようです。


エアコン洗浄カバーも販売されていました!

カバーは防水性が優れていて、使用後も洗って繰り返し使えるのです。

さらに二重防水構造になっていて、掃除のとき、水が洗浄カバーにしみこまず、汚水は排水口から出るんですって!

今回、ぴしゃぴしゃと跳ね返ってくる水を見ていて、こういうのがあったらいいな~というのがこちらの洗浄カバーでした。

あわせて読みたい
台所の排水溝のパイプのつまり。自分で直したいときに絶対使える感動ツール4点! 【台所のパイプのつまり。自分で直したい私のツール4点】 今年に入って、自宅での料理率がものすごく高く、揚げ物も脂っこいものも作ってます…。 そんな私のキッチン、...

本当は全部、業者に安くやってもらいたい!

本来ならば、全部業者にお願いしたほうが、すべてがキレイになる気もします。

しかし、前述のように、今月はとっても金欠。

なので、できるだけ自分が応急処置を施したかったのですね。

今年の夏は本当に暑いので、エアコンもフル運転。

9月に入って過ごしやすくなったら、エアコンの内部まで業者に洗浄してもらうのも手だなと思っています。

[cat_fusen01 title=”エアコンクリーニング比較”]エアコンクリーニングが7000円から!

サービスを利用したユーザーの口コミ、満足度や具体的なサービス料金で簡単・便利に徹底比較できるサイト。 [最大10万円の安心保証つき]

見積もりを取らなくてもサービス料金が明確で、事前に金額がわかります!

暮らしのサービスをオンラインで予約するなら!【くらしのマーケット】

きれいにならなかったら全額返金!【エアコンクリーニング】

[/cat_fusen01]



んで私は、夫が上の方に隠したお菓子を、あとでさりげなく下の棚に移しておいたりするわけ(笑)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほぼ50歳になるマコです。若いときに比べて体力も落ち、体の線も変わると、選びたいファッションも変わるし… アラフィフになって思うことを書き綴っています。ダム好き。刑事ドラマ好き。千葉雄大好き。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次