Last Updated on 2022年7月23日 by maco
2022年7月から始まったテレ東系の深夜枠ドラマ「復讐の未亡人」のドラマの感想です。
ドラマ「復讐の未亡人」は、放送が毎週木曜の深夜2:35~(一部地域を除く)と本当に深夜ですわ!
私はたまたまTVerの見逃し配信で見たのですが、かなりの話題作のようです。
ドラマ「復讐の未亡人」主演の松本若菜さんが色っぽすぎる!
ドラマ「復讐の未亡人」は、パワハラで夫を亡くした女性が、夫を死に追いやった上司や同僚たちに復讐していくサスペンスドラマです。
女の武器を使いながら、キレイで色っぽい松本若菜さんが復讐をしていきます…。
私はTVerで「復讐の未亡人」を見ながら、いつものように料理を作り始めたのですが…。

子どもが来た瞬間に思わず音量をオフにし、画面を閉じました!
って、やばいんですエッチな雰囲気で!!(笑)
もともと松本若菜さんは色っぽいのですが、目をひきつけられてしまいました。
背徳感いっぱいで見るドキドキといったらないです…!
深夜枠だからか、毎回毎回ちょいエッチなシーンが出るようです。
なんていうのか、雰囲気セクシーっていうんでしょうか?
松本若菜さんはPlusParaviのインタビューで以下のように言っています。
「ただ単純にセクシーさを表現するといっても、肌を見せる範囲が大きければ大きいほどセクシーになるかと言えば、そうでもない。いかに想像させるかも大切です。
密の衣装も、普段からあまり肌が出てはいないんですよ。人間の五感に近いものを使って艶っぽさを表現できたらなと思いながら演じていました。」
PlusParavi「松本若菜インタビュー」より



お子さんが近くにいる時には視聴に気を付けてくださいねw
ちなみに7/16の松本さんのツイートにはこうあります。



1話見たら引き込まれて、2話も見ちゃいますわ。
TVerでも見逃し配信をやっていますが、全話配信はParaviで見られるそうです。
ドラマ「復讐の未亡人」 「金魚妻」で話題の黒澤Rの同名漫画が原作!
ドラマ「復讐の未亡人」の原作は、同名マンガ「復讐の未亡人」で、原作者は黒澤Rさん。
Amazonの著者略歴によると、以下のようにあります。
黒澤R 埼玉県秩父市出身。4月23日生まれ。2006年漫画家デビュー。現在は『金魚妻』『復讐の未亡人』を連載。
Amazonより引用
2022年7月現在、AmazonのKindleUnlimitedだと1巻無料になっています。
こちらは黒澤Rさんの「金魚妻」。
まあなんていうか、絵もエッチっぽいわ(笑)
ドラマ「復讐の未亡人」のメイン監督は20代の女性監督、井樫彩さん
ドラマ「復讐の未亡人」の監督は、なんと26歳の新進気鋭の女性監督、井樫彩さん。
とにかく映像が綺麗です。光とか、カメラのアングルとかすごくキレイ。
そして、全部を伝えない「ニュアンス」で語るシーンが多くて、心にぐっときます。
主演の松本若菜さんが綺麗だからこれまた…。
官能シーンも若手女性監督が撮っているんだと思うと、もしかして女性視点のセクシー表現なのかもしれませんw
「みんなでモニターを見ながら、動きの速さとか角度とか、『ここまではいいっすか!?』『これならOKすか?』『でも、これ以上減らすと…』みたいな、せめぎ合いを延々としてました」(井樫監督、以下「」内同)
密かな監督のこだわりは、「乳首」を露出させないこと。「好みの問題ですが、私、乳首が出ているシーンを見ると、もうそれにしか目がいかなくなるんです(笑)。本筋のストーリーから離れて、感情が脱線する。見ている人に、そういう一瞬を与えたくないんです」
かといって、「明らかに避けたなっていう映し方も萎える」。監督が大切にするのは、 “感情線”だ。見る側の感情を本線からズレさせないためには、演じている側の感情線も、全話俯瞰して見た時に繋がっていなくてはならない。そのなかで心がけたのは、「引き算の演出」だった。
引用:女性セブン「松本若菜、初主演『復讐の未亡人』でギリギリの“挑戦” 20代女性監督がこだわった「引き算」の演出」より
…(中略)…
「足していくことによって、余計なものが増え、本来伝えたいことがどんどん見えなくなっていく。引いていったほうが、“本質”が残る気がします」
引いていくって大事な気がします。ファッションでもそうですよね。



この監督はたぶん有名になると思いますわ!
余白を描ける監督さんというのか…。
「雰囲気」とか「空気感」を撮れる監督さんな気がします。
ドラマ「復讐の未亡人」の桐山漣さんがこれまた!イケメンなんですけど!!
松本若菜さんが演じるのは、パワハラで夫を自殺させられた妻・美月(名前を密として会社に潜入)。
夫の職場に派遣社員として潜入し、夫の自殺を誘発した社員に復讐していくというストーリー。
夫の後輩で夫を慕っていたという斎藤という社員がいるのですが、この桐山漣さんがイケメンなんです!!♡



ああ…!どっかで見たことがあると思ったら!
NHKの「いいね!光源氏くん」の中将か…!
現在「テッパチ」にも出演しているそうです。
山崎育三郎の系統かと思いますww
ドラマ「復讐の未亡人」主題歌のゲス乙女の「青い裸」もいい!
ドラマ「復讐の未亡人」は、主題歌もとてもいいです。
ゲス乙女こと「ゲスの極み乙女」の「青い裸」という曲なのですが、これもまたとてもいいです。
ピアノから始まる曲なのですが、ベースのチョッパーもいいし…。
松本若菜さんの陰のある主人公、ラストの「次回に続く」シーンにぴったり!
歌詞と作曲を手がけたのは川上絵音。やっぱり彼は天才なんだと思います。絶対埋もれませんね!
ドラマ「復讐の未亡人」含め、テレ東の深夜枠ドラマは総じて素晴らしいw
テレビ東京は経済系が強いチャンネルで、スポンサーが大企業が多いので製作費も予算もあると以前どこかで聞いたことがあります。
私は刑事ドラマが好きなのでいろいろな局のドラマを見ていますが、テレ東はそんなに視聴率が高そうじゃないのに、かなりいい役者さんを揃えています。
ドラマもとってもいい。脚本も結構いいと思う。
この深夜枠のドラマは、時間的にもかなり遅いし、チャレンジ的なドラマなのかもしれません。
この前の倉科カナさん主演の「寂しい丘で狩りをする」(Paraviで全話配信中)もよかった。



ちなみに、今知ったのですが、「寂しい丘で狩りをする」と「復讐の未亡人」は、
「テレビ東京×Paraviがお届けする”オンナの復讐サスペンス”なんだそうです!!
このシリーズ、もっとやってほしい~!(笑)
テレ東ドラマ、頑張れ~~~!!!
ドラマ「復讐の未亡人」まとめ
夏のドラマって総じて「パッとしない」(すみません)って毎年思うんですけど…。
「復讐の未亡人」のような「掘り出しもの」があると嬉しくなります!^^
皆さんもぜひ見てみてくださいね!!
コメント