我が家の最強の耳かきツール!
「気持ちいい!」「ごっそり取れるから好き!」
これは我が家の耳かきのお話です。
私は、耳用のピンセットと、ライトがつくヘッドルーペで家族の耳かきをしています。
ライト付きヘッドルーペとプロ仕様のピンセット
購入したのは、おそらく7、8年前。
まだ子供も小さくて、自宅で簡単に耳かきをするのになにか良い製品はないかと常に探していました。
耳かき自体にライトがついていたり、耳かきの形状がユニークだったりと、いろんな耳かきがあり、私も何種類も試しました。
でも…どれも今一つだった。
そして、最終的にこれだというものが、『プロの使うピンセット』と、『耳の奥まで見通せる、耳鼻科のお医者さんぽいヘッドルーペ』の組み合わせだったのです。
【在庫限り】メガビュープロ LEDヘッドルーペ

|
・手芸の手元を照らすのに最適
・歯科医など治療現場にもおすすめ
・眼鏡をつけながらでも使える
これが、私がこの商品に惹かれた理由でした。
当時はまだ、今ほど老眼に悩んではいなかったのですが、それでも子供の暗い耳の中をのぞくのは、私にはとても難しかったのです。
1.7倍、2倍、2.5倍、4倍(4倍だけ片目用)と、4つの拡大レンズが付属していて、簡単に取り外せます。(レンズの角度も装着しながら変えられます)

また角度の替えられるLEDライトが付いているので、耳の奥まで見通せる!( *´艸`)




製品総重量は、156g(本体+2倍レンズ+単4電池3本装着時)。
耳そうじだけでなく、暗いところで歯磨きの仕上げ磨きをチェックするのにもすごく使えました!
この『メガビュープロLED』という製品が、たまたま今回、販売元の会社TERASAKIの公式サイトを見ていたら、販売を終了してしまっていることがわかりました。

(引用:TERASAKI公式HP)
それが、楽天ではまだお取り扱いがあり、取り扱いショップに聞いてみたところ、まだ在庫があるが「在庫限り」で販売終了ということだったので、今回掲載することにしました。


(引用:ルーペハウス楽天店)
ルーツェピンセット

|
そしてこちらが、私が使っているルーツェピンセット。
耳用ピンセットのこの形状では、楽天で一番レビュー件数が多く、なんと254件も!(2020年8/19現在)
ほかより少しお値段は高めなのですが、その分適度な重みと繊細さ、安定感があって、とても使いやすいピンセットです。
軽い力で、ちゃんと耳あかをホールドしてくれて、しっかり取れます!
先がとても細いので、間違って皮膚をつままないように注意してくださいね!
ふたつの神ツールを使っての耳そうじのコツ

ルーペのライトはとても明るいので、奥までよく見えます。(それでも明るい部屋でやるのがオススメ)
見えた耳あかを、ピンセットでちょこっとつまみ、引き出す!
ピンセットはきちんと挟んでくれるので、途中でブツが落ちることなくそうじすることができます。
耳あかは、耳の穴の皮膚の周りから、徐々にできていきます。
(私も知らなかったのですが、このルーペとピンセットで学んだのです!)
耳あかができたての場合は、耳の穴の壁に張り付いている薄い膜を、ぺりぺりはがす感じで取っていきます。
固形になるほど育った(笑)耳あかの場合は、ピンセットで先をつまんで引き出すのです。
時が醸成した、ものすごいやつが取れることもあって、
うおおおおおおお!って感動するときもありますよ!
でも私は子供が信頼できないので、やってもらったことは一度もありません(-“-)
「もっと掘りたいな…」と思うときもあるけど、無理して肌をつまんでしまったりすると、いてててて!と、当人がトラウマになってしまいます!
そうなると、もう二度とやらせてくれないので、「やりすぎない」ことが大事かと!!
夫の趣味は綿棒での耳そうじです。
※ちなみにわたくしは、夫の耳かきはやっておりません。しかし…

伏して頼むがよいわ!
※私自身の耳かきもできておりません。
