Last Updated on 2022年7月25日 by maco
「おとなの新路相談室(進路相談室)」をご存じでしょうか。
「おとなの新路相談室(進路相談室)」は、20代~60代までのさまざまな仕事や、地方移住の経験者が、オンラインで相談に乗ってくれるサービスです。
「おとなの新路相談室(進路相談室)」で乗ってくれる相談の内容もさまざま。
自己分析、転職、フリーランス、副業、移住など…大人が知りたい、相談したい内容ばかりです。
「無料で相談できるケースがあるのはホント」?
調べてみたら、ほんとでした!
これからの仕事や人生に悩んだら、「おとなの新路相談室(進路相談室)」で相談してみてはいかがでしょうか。
\会員登録で300円割引クーポンがもらえる!/
「おとなの新路相談室(進路相談室)」とはどんなサービス?
「おとなの新路相談室(進路相談室)」は、周りに相談できる相手がいないときに、オンラインで働き方の悩みを経験者に相談できるサービスです。
職場でまだ若ければ、同僚や先輩、友達に相談できるでしょう。
でも、40代、50代、60代でいざ仕事や副業について悩んだとき、自分が年長者なだけに周りに相談できる相手がいないことがありますよね。
「おとなの新路相談室(進路相談室)」は、そんなときにこっそり相談できる大人のオンラインキャリア相談室です。
「おとなの新路相談室(進路相談室)」で相談できるのはどんな内容?
「おとなの新路相談室(進路相談室)」ではどんなお悩みに応えてくれるのでしょう。
転職や副業、フリーランスになるには、といったキャリア相談から、移住の相談まで幅広く対応してくれます。
応えてくれるのはその道のスペシャリストたち。
SNSで匿名で相談するのとはわけがちがう、「ちゃんと業界を知っている」相談員(ホスト)が答えてくれます。
お悩み | 相談できる内容(例) |
---|---|
自己分析 | 人間関係のストレス このまま働き続けるべき? どうしたら今の状況が変えられる? |
転職 | 転職の相談 応募書類の対策 面接についての悩み 上司や同僚、職場で話せない悩み |
フリーランス | フリーランスになるには? 必要な資格は? どうやって仕事を見つけるの? |
副業 | おすすめの副業は?始め方は? 説得の方法は? 会社への対応は? |
移住、地方 | 移住先での仕事の見つけ方 家族の説得方法 生活の仕方 成功の秘訣は? |
\会員登録で300円割引クーポンがもらえる!/
相談例1)自己分析
自分がどういう人間か、わかっているようで第3者からの視点はわかりません。
どんなところに自分の強みがあるのかは、「おとなの新路相談室(進路相談室)」で見ず知らずのホストだからこそ心を割って話すといいですよ。
また、職場での人間関係は、大人になるとなかなか相談できる場所がありません。
「おとなの新路相談室(進路相談室)」で、自分の置かれたつらい状況を人に聞いてもらうだけでもスッとするかもしれません。
相談例2)転職
「自分に合っていない気がする」「こんな自分でもできる仕事はあるの?」など…。
先輩や同僚など、経験値が限られた人に相談しても、返ってくる答えはたかがしれています。
気になる仕事、興味がある仕事があれば、「おとなの新路相談室(進路相談室)」で、その仕事を経験しているホストに相談するといいと思います。
また、「おとなの新路相談室(進路相談室)」応募書類対策、面接対策なども相談に乗ってくれるのはいいですよね。
相談例3)フリーランス
フリーランスをやってみたい!と思っても、本当に独立できるものか、本業をしながら副業としてやるべきか…悩むことも多いでしょう。
「おとなの新路相談室(進路相談室)」ではフリーランスの先輩が相談に乗ってくれます。
どうやって仕事を始めればいいの?取るべき資格は?そんな相談に乗ってくれるホストもきっといます。
「お料理関係の仕事をしてみたい」など、具体的にジャンルが決まっていたら、そんなホストに相談してみましょう。
周囲にはなかなかいない職業に就いている人も、「おとなの新路相談室(進路相談室)」なら探せます。
相談例4)副業
今は副業を認めてくれる会社も増えましたが、初めて副業に挑戦しようと思う場合、不安はいっぱいあると思います。
「どんなペースで副業をすれば無理なくこなせるか」「会社にばれたら…」「上司へは何て言えばいいのだろう」
「おとなの新路相談室(進路相談室)」では、こんななかなか周囲に相談しづらい副業の悩みも気軽に相談できます。
相談例5)移住・地方
「おとなの新路相談室(進路相談室)」では、地方に移住した経験者もホストになっています。
今ある生活を畳んで地方にいざ移住してから失敗した、では困ります!
マスコミには移住や地方のいい部分しか見えないかもしれませんが、移住経験者だからこそのリアルが知れるのも「おとなの新路相談室(進路相談室)」ならでは。
なかなか人に相談しづらいからこそ、「おとなの新路相談室(進路相談室)」を利用するときっと、心にモヤモヤしていた思いが、一歩前進すると思います。
一人で悩まずに、勇気を出して相談してみると、先の未来が広がるのではないかと思います。
\誰にも内緒で経験者に相談できる!/
「おとなの新路相談室(進路相談室)」にいるホストってどんな人?
「おとなの新路相談室(進路相談室)」にはどんなホストがいるのかを調べてみました。
いろんな年齢、いろんな経歴の人がホストになっている
「おとなの新路相談室(進路相談室)」では、いろいろな職種の人と話すことができます。
ホストの年代 | 経歴 |
---|---|
20代女性 | 占い師 |
20代女性 | 薬膳・発酵料理家のアシスタント |
30代女性 | ライター、起業相談 |
30代女性 | ピアスタッフ見習い |
30代女性 | カフェ経営者 |
40代女性 | ベビーシッター |
40代女性 | 産業カウンセラー |
40代女性 | フリーランスwebデザイナー |
40代男性 | 公認心理士・キャリアコンサルタント |
40代男性 | 40代から副業に挑戦中 |
50代女性 | フリーランスライター |
50代女性 | ソーシャルベンチャー創業者 |
50代女性 | フラワーコーディネーター |
50代女性 | ジャムを販売しているオーナー |
60代女性 | ミドルシニアの働き方提案サポーター |
いかがでしょうか?あくまでこれは一例です。
女性を多めに集めてみましたが、「おとなの新路相談室(進路相談室)」では「へえ、こんな人が!」という経歴の人が相談者として名前を連ねています。
見ているだけで、いろんな職業があるんだとびっくりしました!
こんなユニークな人たちには、なかなか自分の周りでは出会えないと思います。
さすが「おとなの新路相談室(進路相談室)」のホストです!
\会員登録で300円割引クーポンがもらえる!/
責任を持って相談に乗ってくれる、その理由は「実名登録」
なんと「おとなの新路相談室(進路相談室)」のホストは全員が実名で登録しているのです!
SNSなどの相談ではペンネーム、アカウント名で相談に乗ってくれる人がほとんどですが、実名ではないからこそ、適当なことを言える無責任さもありますよね。
でも「おとなの新路相談室(進路相談室)」は、自分の名前で仕事をしている人ばかりなので、責任を持ってアドバイスしてくれる安心感があります。
「おとなの新路相談室(進路相談室)」のサイトの、上にある検索から検索してみると、いろいろな年代、いろいろな経験者が検索できます。

どんな人がいるのか?今何か悩みがある人は、ぜひ「おとなの新路相談室(進路相談室)」をのぞいてみてください。
無料で相談に乗ってくれるホストがいる!
「おとなの新路相談室(進路相談室)」は、基本的に何分いくらという金額で相談に乗ってくれる、有料のサービスです。
しかし、検索していてびっくりしたのですが、なんと「無料で相談に乗ってくれる」ホストがいるのです!
検索画面で、年齢や性別などを指定せずに「絞り込む」を押してみてください。

すると、「100%OFF」と目立つ赤いシールが貼られている人が何人か見つかると思います。

このホストには、無料で相談できるのです!
また、金額のところに赤いシールがなくても、「無料」と書いてあるホストには無料で相談できます。
気になるホストが見つかったら、ぜひホストの画像をクリックして、「この人なら!」と思ったら相談リクエストを送ってみてください。
「おとなの新路相談室(進路相談室)」で、自分の悩みを解決してくれるホストが見つかるかもしれません。
\無料で相談に乗ってもらえるかも!/
「おとなの新路相談室(進路相談室)」のメリット、デメリット
「おとなの新路相談室(進路相談室)」のメリット、デメリットはどんなものでしょう。
「おとなの新路相談室(進路相談室)」のデメリット
- 自分の相談したいホストのスケジュールが限られている(相手は仕事をしているので相談できない時間がある)
- 人によっては相談料が高い
「おとなの新路相談室(進路相談室)」のメリット
- 周りの人や家族には相談しづらい悩みが相談できる
- ホストが実名登録だから責任を持って相談に乗ってくれる
- 実生活でしがらみがないから、自由に相談できる
- 自分の周りにいない職業の人に相談できる
- 無料で相談できるホストもいる
- 40代以上でも安心してキャリアや仕事について相談できる
- オンラインで会話できるので、相談に行く必要がない
- 移住について相談できる
- 実際の経験者からのリアリティのあるアドバイスが聞ける
\会員登録で300円割引クーポンがもらえる!/
「おとなの新路相談室(進路相談室)」をおすすめする人、しない人
「おとなの新路相談室(進路相談室)」をおすすめする人、おすすめしない人についてもお伝えします。
おすすめしない人
- 自分のキャリアや仕事に悩みがない人
- 人の意見を聞く気がない人
おすすめする人
- 素直にいろいろな人の意見を聞こうと思える人
- 仕事やキャリア、移住について悩んでいる人
- 自分の将来について周りの人に相談しづらい人
- 一人で悩んでいて、誰かに気持ちを聞いてもらいたい人
- 「この仕事はどうやってなればいいのだろう」と思っている人
仕事や転職、副業、移住…
大きなテーマだけに、ひとりで決断することが怖いのは当たり前です。
踏み出してしまって失敗するより、踏み出す前にいろいろな話を聞けたらいいですよね。
「おとなの新路相談室(進路相談室)」なら、きっと安心して将来について相談に乗ってもらえます。
\いろんな経歴のホストに相談できる!/
「おとなの新路相談室(進路相談室)」のサービスまとめ
誰だって進路には悩みます。
若ければ転職先にも困りませんよね。
年齢が上がり自分を取り巻く環境が変わると、「転職できない」「働き方を悩む」ケースは増えるのです。
そんな大人には「おとなの新路相談室(進路相談室)」のような、忖度なしに相談できる場所はとても貴重です。
「おとなの新路相談室(進路相談室)」には無料キャンペーン中の相談員(ホスト)もいます。
「おとなの新路相談室(進路相談室)」を気軽に覗いて、思い切って相談してみると、新たな未来への一歩が踏み出せると思いますよ!
\会員登録で300円割引クーポンがもらえる!/

コメント